コウライアイサは居ませんでしたが、自宅前の相模川にはジョウビタキが沢山入ってました。1キロくらいの狭い範囲に少なくともジョウビタキ雌2、雄3が居ました。縄張り争いが始まっていて、対岸に追い出される個体、民家のほうに追い出される個体などが居ました。民家のアンテナとか電線で止まってるのは、もっと条件の良い河川敷を追い出された個体なのかもしれませんね。
気になる珍鳥: 関西のハイイロオウチュウは抜けてしまったのでしょうか?関東の東のクロヅルも抜けた?西のコウライアイサは多分近くに居て越冬すると思います。諦めずに探しましょう。私は相模川で探します。
画像は右クリックー>「壁紙に設定」で1280x1024の壁紙に利用できます。
人気blogランキングへ ←一日一回クリックの応援ありがとうございます。
父親がヤフオクに出品している商品です。592件の「非常に良い・良い」評価を得ている優良出品者です。600台まであと8件!年内達成できるかな?